
一般財団法人武蔵野市開発公社
都市再生推進法人 活動紹介サイト
吉祥寺駅南口暫定広場活用実験 ~まちから~
出店者募集について
「様々な交流が生まれ、歩いて楽しい居心地が良いまち」を目指して、令和5年11月2日から11月30日までの期間の木曜日から日曜日で、駅前のパブリックスペースを活用する実験的な取り組み「吉祥寺駅南口暫定広場活用実験~まちから~」を実施します。
私たちは、駅前の貴重なパブリックスペースが交流と賑いの結節点になるように「誰もが入れる場所」から「誰もが使える場所」にリメイクすることで「賑いの連続と個人を表現できる場」に変えていきたいと考えています。その一つの要素としてパブリックスペースの活用が必要と考えています。
そこで、吉祥寺駅南口暫定広場に、複数用途(商品展示台とベンチ)での使用が可能なストリートファニチャー「まちからベンチ」を設置し、有料の貸し出しスペースとして実験的に活用することで、これからの駅前空間の在り方(使い方)を考える材料のひとつとします。
つきましては、吉祥寺駅前ならではの交流と賑わいを創出するため、以上の理念に沿った出店者の募集を行う運びとなりました。多くの事業者の方の応募をお待ちしています。
この取り組みは、「低未利用土地利用促進協定」の活用を想定して実施します。
.jpg)
出店者募集要項と応募様式
以下の出店者募集要項をよくご覧いただき、武蔵野市開発公社までメールでご応募ください。(送付先は募集要項に記載しています。)
以下のリンクをクリックいただくと、募集要項及び出店申請書がダウンロードできます。

対象地と近接する吉祥寺駅南口
貸し出しスペース

案内図(吉祥寺駅近接の好立地)

スペースⅠ
面積 約2㎡+左右各2m
駅南口からの距離 約20m
対面にある店舗等 専門学校

スペースⅡ
面積 約2㎡+左右各2m
駅南口からの距離 約30m
対面にある店舗等 花屋、ラーメン屋
商品展示台
各スペースには、商品展示台兼ベンチとして利用できるストリートファニチャーが設置される予定です。商品展示スペースとしては、合計2㎡程度の面積があります。
これだけで足りない場合はテーブル等の持ち込みは可能ですが、お客さまが滞留するスペースも含めて貸し出しスペースに収まるようにしてください。
なお、展示台の位置は固定されているため、動かすことはできません。

出店料
当社審査を通過した事業者様は、所定の期日までに出店料の全額を速やかに納入していただきます。
【スペースⅠ・Ⅱ共通】
平日:4,400円/日(税込み)
土日祝日:8,800円/日(税込み)
申込期限
以下の①及び②の内、いずれか早い日
①出店を希望する日から起算して10日前の17時
②各募集枠において、最初の申請があった日から起算して3日後の17時
申請限度
申請の限度日数は2日です。
※異なる申請者であっても同一事業者と判断した場合は、貸し出しをお断りします。
優先する事業者様と審査
出店にあたっては当社独自基準に基づき、審査を行います。一つの枠に複数の申請があった場合、総合的な評価を行ってより当該事業の目的に合致する事業者様に出店していただきます。なお一つの枠に1つの申請しかなかった場合も、審査結果によっては出店をお断りすることがあります。
なお、当該事業においては主に以下の事業者を優先する仕組みになっています。詳細は、出店者募集要項をお読みください。
【優先する事業者】
・武蔵野市内創業者
・市内限定店または市内に発祥店があり、かつ市内商店会に加入している事業者
・市内創業検討者で、女性、29歳以下の男性または65歳以上の男性のいずれかに該当する人
・市内創業希望者で、30歳以上64歳以下の男性
・市内創業者またはその継承者から事業を継承している
・申請者自身の表現として、個人の意思をもって商売や発信など事業を行っている人や事業者
・今後の事業や取り組みは、申請者自身の表現の機会として実施したいと考えている人や事業者